Hugin更新
いつのまにか、Hugin2010.2.0がリリースされていました。
視点の移動やマスクにも対応しているようです。
マスクは便利に使えるようですが、
三脚下の合成に視点の移動がうまく使えないのはバグかな?
何か情報があれば教えてください。

パノラマのフラッシュが順調に増えていますね。
フラッシュ化には、何を使っているのでしょうか?
  • 桝岡
  • 2010/10/25 (Mon) 22:45:15
Re: Hugin更新
Hugin の新バージョンは初耳です。これから試してみたいと思います。

フラッシュ化は、Flash CS4 の ActionScript 3.0 で Papervision3D ライブラリを使っています。

以前 Pano2QTVR pro + FlashPack のライセンス購入したのですが、
・UIが気に入らない
・自由度ゼロ
・出来上がる swf が大きい

で、お勉強しました。
  • ほんだ
  • 2010/10/26 (Tue) 22:43:37
Re: Hugin更新
フラッシュ化は、やっぱり有料ソフトなんですね。
無料ソフトで検討していたのですが、古いパソコンで表示すると重いし、
ファイルサイズの割りに解像度が低い感じがして、公開できないままです。

Hugin2010.2.0では、マスクの「含めない」「含める」が使える
ようになったので、人の多いパノラマでの調整が可能になりました。
観光地では、人が通り過ぎる時間を待つ余裕がなかったり、
通り過ぎて撮影しても影が地面に残ってたりするので、
かなり有効に使えます。
昔撮影したパノラマを再ステッチしています。

視点位置の移動については、使い方や用途がまだわかりません。
・三脚下画像の位置あわせ
・三脚影消し画像(三脚を移動して、影のあった位置を撮影)の合成
には、うまく使えないようです。
普通の雲台で撮影して、ノーダルポイントがずれた分の補正に使えるかも、
と思い、ビデオ雲台で多段撮影(横位置の18mmで8枚*5段+真上)し、
ステッチしてみましたが、視点位置の移動は逆効果のようでした。

視点位置の移動を使用せず、普通に最適化すると大きな誤差が残り、
水平線がガタガタになりました。
ノーダルポイントがずれていると、
近くの地面まで含めて一緒に最適化するのは無理があるようです。
・0度の画像だけ最適化
・0度の画像位置を固定して、-30度の画像を最適化(別レンズ指定)
・0度と-30度の画像位置を固定して、-60度の画像を最適化(別レンズ指定)
として、ようやく破綻のないパノラマ画像をステッチできました。

比較のため、ブラケット等を組み合わせた簡易パノラマ雲台(横位置)で
同様に撮影したところ、普通に最適化して、誤差が十分に小さくなり、
きちんと水平線が出ました。
ステッチしやすさの点で、ノーダルポイントの重要性を再認識した結果になりました。
ただし、ステッチ結果のパノラマ画像を見ると、フォトシナリー用の遠景メインの画像なら、
ビデオ雲台でも使えそうです。
ステッチでの手間は増えますが、一眼レフデジカメのキットレンズと普通の雲台で、
フォトシナリーの作成には問題なさそうです。

5段撮影では、水平よりも下向きの画像には地面だけが写り、
土や草地のグランドでは、どの方向も似たような画像になって、
コントロールポイントをうまく自動抽出できるか不安だったのですが、
Autopano-SIFT-Cは優秀で、距離でソートしてハズレを削除するだけでOKでした。

多段撮影はステッチの処理時間はかかりますが、撮影自体や、ステッチ操作は
思ったほど面倒ではない、ということがわかり、高精細パノラマ用のパノラマ雲台を製作中です。
結局、NEX-3ではなく、動画用にα55とビデオ雲台を購入してしまったので、
α55+24mmF2.8をレンズクランプして片側支持にしました。
縦方向には30度ステップのクリックストップを付けたのですが、
横方向は22.5度ステップ16ポイントになるので、構造を検討中です。
  • 桝岡
  • 2010/11/07 (Sun) 20:09:54
Re: Hugin更新
フリーのフラッシュ作製ソフトとして Flex というのがありますが、
Flash cs4 とはまた違った文化に慣れる必要がありそうで、私には
使えていません。

三脚下の撮影は永遠のテーマなのかもしれませんね。
最近では、つながらない場合さっさと諦めて bottom 画像を修正することにしています。
三脚下の撮影画像に球面歪みが出た場合でも、Photoshop ならば、[フィルタ|変形|球面]で、
GIMP でも、[フィルタ|変形|対話的歪め]で歪みをある程度修整出来ます。

桝岡さん、カメラのコレクションがますます充実して来ましたね。

単焦点レンズであれば、キャノンのL玉をお勧めします。
私は、85mm f1.2 しか使ったことがありませんが、ヌケの良さと空気感の描写力は
素晴らしいです。24mm f1.4 は星空を撮影される方達が多く使われているようです。

GANREF http://ganref.jp/ で、検索したレンズで撮影された画像を見ることが出来ますが、
L玉の単焦点レンズで撮影された画像はどれも素晴らしい描写力ですよ。
  • ほんだ
  • 2010/11/10 (Wed) 21:05:02
Re: Hugin更新
Huginがさらに更新されていました。
底面処理の点では改善されていないようですが..

>単焦点レンズであれば、キャノンのL玉をお勧めします。

老眼が進んできたためか、通常撮影ではレンズの画質を気にしなくなりました。
フォトシナリー用は画質が気になりますが、レンズの品質よりも
画角(撮影枚数)の影響が大きい感じがします。

>>α55+24mmF2.8をレンズクランプして片側支持にしました。

α55を修理に出したので、K10D+DA21mm用にシンプルなパノラマ雲台を製作しました。
水平方向は30度ステップ、上下方向は45度ステップのクリックストップ着きです。
クリックストップは、6mmプランジャーと30mmステンレスワッシャです。
ステンレスはアルミや真鍮よりも硬いので、以前よりもカチッとしたクリック感で、
多角形を使ったローテータよりも良さそうです。
傾けてもカメラの重さで回転せず、持ち歩きや取り回しが便利です。
5mm*25mmのアルミはやや揺れますが、レンズが短い(アームが短い)ので実用になっています。
  • 桝岡
  • 2011/01/14 (Fri) 21:23:02
Re: Hugin更新
今更では有りますが、明けましておめでとうございます。

パノ雲台作りも益々磨きが掛かり、使い勝手も抜群に良さそうで感嘆しきりです。
当方は、年末の急な転勤で住み慣れた大阪を急遽離れ当面撮影どころではなくなり
寂しい限りです。
本年も御二方の益々のご活躍を楽しみにしております。
  • WAKE
  • 2011/01/17 (Mon) 22:20:21
Re: Hugin更新
桝岡さん:
う~~~む。一切の無駄を省いたシンプルでコンパクトな造形。美しいですね。
上下のクリックストップは私も考え中ですが、なかなか進みません。

WAKEさん:
年末の転勤はキツいですね。お察し致します。
新天地がフォトジェニックな地域だとよいですね。


最近は、雪に追われる毎日です。一週間に一度夕焼けがあるかどうかといった
日々が続いていて全く撮影していません。
  • ほんだ
  • 2011/01/19 (Wed) 16:14:32
Re: Hugin更新
昨日、修理に出したα55が1ヶ月半ぶりに(新品になって)帰ってきました。
従来機種も含め、新品の状態で不具合が発生するものとしないものがあり、
原因不明なので修理できない、らしくて、
納得できない所もあるのですが、発生していない個体への交換でした。

一応大丈夫そうなので、α55+18-200mm用に動画雲台兼用のパノラマ雲台を製作再開です。
動画兼用のため横位置で、水平45度ステップ上下30度ステップのクリックストップ付きです。
ボディが軽いので、K10D+10-17mm(正12面体撮影)よりも上下のクリック動作が安定しています。
動画では重心付近を回転中心にするためスライド固定式です。
水平回転のクリックストップをプランジャー+ステンレスワッシャに変更予定ですが、
動画との兼用のためのクリックストップON/OFF機構を考えているところです。

動画もパノラマも含めて高倍率ズーム1本だけで十分、と思っていたのですが、
1ヶ月半K10Dを使っていたら、α55が使いにくくて困ってたりします。
#使わない機能が豊富で、使いたい機能は省略されていたり..
でも、カメラが軽いとパノラマ雲台の自作も楽だし、と悩んでいます。
  • 桝岡
  • 2011/01/19 (Wed) 23:30:31
Re: Hugin更新
Hugin2010.4.0には、64bit版もあったんですね。
特に大きいサイズでは、32bit版よりも高速にステッチできるようです。
Hugin32bit/Hugin64bit/PTStitcherNG(withoutUCDA)/PTGuiPro(trial)で比較すると、
10mm2592*3872* 9枚→10000* 5000: 2分54秒/ 2分08秒/ 1分03秒/1分5秒
21mm2592*3872*40枚→20000*10000:50分27秒/16分27秒/ 4分21秒/4分18秒
当面、Hugin64bitを使う予定です。

新品交換したα55の調子が悪く、K10D+DA21mmでパノラマ撮影していましたが、
三脚の重さに絶えられなくなり、パノラマ撮影セットを軽量化しました。
・三脚:P-MAX改
・カメラ:NEX-3+E16mm
・パノラマ雲台:自作
9枚*3段+上+下+三脚下の30枚セットで、左右回転、上下回転とも、
M5プランジャーとステンレスワッシャによるクリックストップ付きです。
最初は、サッカーボール32面体(交互5枚*6段+上+下+三脚下)で作ったのですが、
撮影時に混乱するので普通の3段撮影に作り直しました。
ペンタ部が無いので両側支持のU字ステーを小型化でき、細いアルミを使用して軽量化しました。
P-MAX脚(610g)+パノラマ雲台(120g)で730gになり、P-MAXオリジナルの800gよりも軽く、
カメラを付けても1.1kg程度です。

以前の撮影セットの1/3くらいの重さで、気楽に持ち歩けそうです。
カメラが軽いのでパノラマ雲台の剛性は十分ですが、三脚の揺れが気になります。
回転の抵抗があり、三脚が軽いので、かなり注意して回さないと三脚が動いてしまい、
ステッチで苦労します。
#重い三脚なら、すばやく回せて精度も良かったのですが。。
  • 桝岡
  • 2011/04/26 (Tue) 22:24:22
Re: Hugin更新
>21mm2592*3872*40枚→20000*10000:50分27秒/16分27秒/ 4分21秒/4分18秒

驚くべき速さですね。新しいマザーボード+CPU+メモリ+Windows7 欲しくなりました。

>・カメラ:NEX-3+E16mm

やはり購入されたのですね、NEX-3。雲台づくりも手慣れた感が伝わりますね。
撮影されたパノラマ見せて下さ~い。

>#重い三脚なら、すばやく回せて精度も良かったのですが。。

永遠かつ究極のトレードオフといったところでしょうか。

先日40年ぶりに旭岳へロープウェイで上がりました。子供に借りたバックパックに
防寒着と雲台を入れ、ジッツォの3型を担いで姿見駅から第5展望台までの800m程度を
登りましたが、途中で息が切れましたです。シェルパが担ぐようなバックが欲しくなりました。

デジタル一眼の RAW 撮影+現像時のシャープネス処理画像に目覚めつつあります。
メディアとハードディスクは大食いされてしまいますが、代え難い美しさです。
  • ほんだ
  • 2011/06/22 (Wed) 17:18:55
Re: Hugin更新
>新しいマザーボード+CPU+メモリ+Windows7 欲しくなりました。

現在、i7-2600+4GB*4+2TB*2(RAID0)+Vista64bitの構成です。
私の場合、ステッチは
・24mm3264*4912*61枚→30000*15000:メモリー使用量9.4GB程度
まで(スワップは発生しない)なので、SSDは不要のようです。

Hugin2011.0.0で、cpfindの誤検出が改善され、
かなり使いやすく、精度も出しやすくなりました。
ただし、画像により、cpfindが10GB以上のメモリーを消費することがあり、
やや不安定な印象です。

>やはり購入されたのですね、NEX-3。

はい。
予想していた通り、NEX-3の操作系はパノラマには不向きですが、
軽いので、お気軽に、どこにでも持っていけます。
P-MAXは予想よりも使いやすくて、歩きながら脚の伸縮を操作でき、
実質的にネオテック三脚よりも高速に設置/撤収できます。
カメラが軽いためか、自作雲台も、今のところネジの締めなおし不要です。

>撮影されたパノラマ見せて下さ~い。

ファイルサイズが大きいので、なかなか公開できないでいます。
以前の10mm8枚セットでも、今回の16mm30枚セットでも、旅行では1日に1000枚
くらい撮影している感じです。
RAW現像やステッチができていない写真がたくさん眠っています。

>デジタル一眼の RAW 撮影+現像時のシャープネス処理画像に目覚めつつあります。

RAW現像ソフトは、何が良さそうでしょうか?
カメラ付属のRAW現像ソフトを使っているのですが、解像度とノイズのバランスが難しいです。
SONYの付属ソフトでは、倍率色収差と歪曲収差を補正できないため、
現像後にHugin付属のfullaで補正(スクリプトでバッチ処理)していますが、
2回処理による劣化も気になっています。

>メディアとハードディスクは大食いされてしまいますが、

RAW撮影で、1日に1000枚くらいなら、容量は気にならないのですが、
パノラマ撮影でのバッファ待ちが気になっています。
8枚セットなら、高速回転しても問題ないのですが、30枚セットで
早く回すとシャッターが切れなくてミスを誘発します。
写真のexif情報を見ると、30枚セットを50秒~60秒で撮影していて、
1.5秒/枚以下になるとバッファ待ちが発生する感じです。
#15MBのRAWで30MB/sのカードなら、0.5秒/枚の計算ですが、、、

美瑛の丘、いいですね。
最近のパノラマ撮影では、いい感じの空に出合えていません。
  • 桝岡
  • 2011/07/04 (Mon) 23:01:52

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)